小さな一歩の積み重ね

2歳男児の母親しています。毎日少しずつでいいので前に進むための記録として、ブログを始めました。

欝々とした気持ちをだらだらと書きたいときもある

一歩です。

 

プレミアムフライデー、初日ですね。

地方のちっちゃな事務所に勤める一歩にとっては、普段と変わりのない、ただの月末金曜日です。今日も18時まで仕事です。

 

なにか書きたいなーと思いつつ、でもブログをまとめる時間もなく。

「ブログを書く暇があるなら資格の勉強をしろよ」と自分の中の優等生が呟き、でもその優等生は特に進んで勉強をしてくれるわけではなく、怠け虫がにょろにょろと顔を出す。

でも、ブログに書く内容なんて、特にないんです。

毎日、楽しく生きています。それだけです。

ただ、いろんな人のブログやらツイッターやらを見て、「私もここにいる!」と無性に叫びたくなる時があるんです。

 

離婚して息子とともに地元に帰ってきたとき、フェイスブックのアカウントを消しました。別れた旦那の名字でいるのは嫌だし、かといって名字を戻すときっといろんな人に「なんで?」とか「どうした?」とか聞かれるのが嫌で。

離婚したことを、人に知られたくないという意味ではないのです。

離婚したことは、事実。

結婚関係を継続できなかった。継続する努力ができなかった。根性もなかったし、元気もなかった。だから、結婚については私は落伍者で、劣っていたのです。

相手「も」悪かった。相手だけのせいにはできないと、反省もしています。そして、離婚という方法が、あの時のお互いにとっては、お互いを守るためのベストな方法であったのだと、今でも思っています。反省はしているけど、後悔はしていない。

いま、息子がたくさん言葉を発するようになって、コミュニケーションがとれるようになって、子育てが楽しいです。可愛い。息子本当にかわいい。

まだおしゃべりもできなかった子供に無関心だった旦那も、今の息子だったらもっと関わってくれたのかな。

シングルマザーの家計簿術

一歩です。今日は私の家計簿のつけ方を紹介します。

 

これまで、何年か家計簿をつけてきました。

家計簿にもいくつかタイプがあるかと思いますが、私が初めて長続きしたのは、雑誌「ESSE」の付録の家計簿でした。

 

ESSE(エッセ) 2017 年 01 月号増刊・新年特大号 (B01M5E356M)

ESSE(エッセ) 2017 年 01 月号増刊・新年特大号 (B01M5E356M)

 

 日付は前後してもOK,1週間ごとざっくりつけられるタイプで、三日坊主の私でも書きやすいんです。3年ほど続きました。

ただ…ちょっとレシートをためてしまうと書くページをあっちこっちしたり、月末の集計の金額が合わないとまたまたページをあっちこっちしたりするのが面倒でした。

 

それで、家計簿の基本「書くことが目的ではない!家計把握が目的なのだ!」に立ち返り、買ってみたのがこちら。

 

みるみる貯まる!カンタン家計ノート2017 (ベネッセムック)

みるみる貯まる!カンタン家計ノート2017 (ベネッセムック)

 

 

 やはり、シングルマザーの一番の不安はお金なんですよね。

子供が巣立つまでの間のお金はもちろん、自分の老後は子供に心配をかけたくないので。子供の貯金もしつつ、自分の貯金だってしておきたい。

 

 でも、やっぱり人並みに子供と遊びに出かけたりしたいし、シングルマザーだからってみじめな思いはしたくない。貯金もしつつ、正しいお金の使い方をしたい!

それで、こちらの本も読んでみました。↓

年収200万円からの貯金生活宣言 正しいお金の使い方編

年収200万円からの貯金生活宣言 正しいお金の使い方編

 

 

そのうえで、もう一度家計簿として何を把握するためにどんな項目を書き残していくのか検討した結果…

A5サイズのノートに手書きをしていくことにしました。

 (家計ノート、せっかく買ったのにね…)

 

それで、いろいろな方のブログに載っている家計簿のつけ方を参考にさせていただきつつ、ベースは横山光昭さんの消費・浪費・投資の考えを組み入れています。

 

一番重要なのは予算。

月初めに予算立てして、無理のない金額を貯金にまわします。

収入(給与+児童扶養手当+繰越)から、固定費・貯金・年払い予算・積立費を先にとっておきます。そして、残りを生活費・娯楽費・車両費・投資・その他に分け、その月にいくら使えるかを考えます。

 

 例えば、1月の我が家の家計はこちら。

収入(給与+手当) 228,402円

 ー固定費 94,674円

 ー貯金 30,000円

 ー積立 28,000円

  =やりくり費 75,728円

そして、やりくり費として自由に使えるお金は、次のように予算立てしました。

 生活 35,000円

娯楽 8,000円

車両 10,000円

投資 10,000円

その他 12,728円

 

家計簿の項目についても、実はいろんな家計簿やブログを読んで研究したんですが…私はまたまた次の結論に達しましたよ。

「書くことが目的ではない!家計把握が目的なのだ!」

つまり。家計を把握するための項目は、家庭によって違うんです。

 

我が家は、子供と二人暮らしだし、平日の夕飯は実家で食べさせてもらっています。食費として実家にお支払いはしているけれども、食費としてやりくりをするようなことはあまりしていません。だから、食費という項目をなくし、日用品とひとくくりの「生活費」としました。

そして、資格をとったり本を読んで勉強したりして自己研鑽をすることを忘れてはいけないという自分への戒めを込めて、「投資」の項目を設けています。この項目には、勉強だけでなく、自分磨きという意味で美容についても計上しています。

「娯楽」は、子供と遊びに行ったり、ちょっと贅沢にランチをしたりしたときに使っています。横山光昭さんのいうところの「浪費」に近い意味で使うこともあります。

 

年払い予算積み立てについては、また時間のある時に書こうと思います。

1カ月過ごしてから見えてきた今年の目標

一歩です。

もう1月も終わりますが…今年はこれまで生きてきた中でも一番有意義な時間を過ごせるといいなぁ、とウキウキしています。

というのも、今年は初詣で引いたおみくじが2回とも大吉だったから!

他力本願でいいスタートが切れたので、気分よく生きています。

1カ月続けた結果…ブラッシュアップされた今年の目標

毎年、年始に目標を定めたりしていたような気がするんですが、まず3日と覚えていられたためしがないです。

ただの希望であって、目指している生活とはかけ離れたり、すでに実践しているものであって今更感があったのだと思います。

というわけで、今年は「ちょっと難しいかな~でも目指してみようかな」という目標を立て、それを家計簿にしているノートに書いておきました。

  • 自分の服は買わない!
  • 先取り貯金をする!
  • 給与外の収入10万円を目指す!

 こうやって書いてみると、なんてことなさそうな…簡単そうな目標でお恥ずかしいですが。

シングルマザー、生活は楽ではないです。

かといって、暮らしていけないほどでもないです。

適度に外食したり、お出かけしたりしています。

ただ、いまいただいている児童扶養手当の額は、今年の夏まで。

 

昨年3月から働いているので、今年後半から減額は免れません。

なので、できるだけお金を使わずに生活できるようにしておく。貯金もする。

断捨離して、シンプルに生きようと思います。

お金の心配がなくなれば、たいていのことは乗り越えられる

 

そう、思います。

上2つの目標は、今のところOK。

この週末、3つ目の給与外収入について、メルカリを初めてみたいなぁと思っています。

 

money

息子と楽しく生きていくために

 

実は1月はじめ、息子にちょっとイライラして強く当たりすぎてしまいました。

少しずつ意思疎通ができるようになってきたら、今度は伝わらない・通じないがストレスになってしまって、たくさん叱ってしまった…。

まだ2歳なのにね。

30年ほど生きてきて、2歳の子どもに翻弄され心乱されるのは、みっともないです。

ただ、母子家庭だと、そんな心乱された自分は、外に明るみには出ません。

それが一番怖いなと思います。

外では「いいお母さん」を装っても、家の中で、子供と二人きりの生活の中では、

第三者の目がないから、子供を叱ったり厳しくしたりしすぎてしまう…。

一日に一回は、きちんと自分の気持ちをリセットしないとなぁと、思ったのです。

反省、反省。

自分は何のために生きているのか?

今はもちろん、息子と自分のためです。

毎日めきめきと成長していく息子に負けないように、自分を磨き続けていきたいなぁと思います。

雨の日、息子とのんびり図書館へ。

一歩です。

2歳半になる息子、図書館がとっても好きです。毎日毎日、「とっかん(図書館)行く〜?」と聞いてきます。

車の本が大好きで、図鑑でも絵本でも、車の絵や写真がある本を目ざとく見つけては「読んで〜」と持ってきます。

 

忙しい日に図書館に行くと、のんびり本を選ぶ息子にちょっとイライラしちゃうので、雨の日、お金を使いたくない日のお出かけに図書館はピッタリです。

Reading

 

そろそろクリスマスに向けた本を借りてみたいなぁ。去年はおそらく認識できていなかったであろうクリスマス、今年はきっと理解してくれるはず!

プレゼント、何がいいかなぁ。

マザーズリュック、ベストバイはこれ!

[rakuten:globalwork:10003383:detail]

 

[rakuten:globalwork:10003383:detail]

 

一歩です。

息子も2歳半になり、お出かけするとあっちにフラフラ、こっちにフラフラ。さらには抱っこ抱っこ。

おむつやら水筒やらおやつやらタオルやら、かさばる荷物はリュックにポイ!です。

 

これまで使っていたのは、アフタヌーンティーのキルトのリュック。

見た目可愛いけど、チャックが布を噛んでしまってボロボロになってきたので、良いものがないか、最近ずっと探していました。

で、ついに良いものを見つけました!

 

グローバルワーク ベーシックリュック

見た目はとってもシンプルです。色も黒とネーブルで柄もシンプル。

持ってみるとまず軽い。でも安っぽくない。チャックはしっかりした作り。

そしてなんといっても、ポケットが多い。

これまで、リュックのポケットってそれほど重要性を感じてなかったけど、背負ったままでもお財布を出し入れできるサイドポケットや、上の持ち手付近についている小さなポケットがあったり、中もいくつかポケットがあったり。

財布や車の鍵やティッシュ等、迷子にならなくて便利!

 

アネーロを持っているママが多くて、人とかぶるの嫌だなーという人にはピッタリかも。

ちなみにお値段もお手頃5000円以下なので、私は貯まっていた楽天ポイントでほぼ無料で購入しました。

本当はフレドリックパッカーズを狙っていたけど、可愛いのだけど高いし大して使い勝手がよさそうに思えなくて…

いいものないかなぁ…と探していたところに、見た目よし!使い勝手よし!コスパもよし!のこのリュックを見つけて、とってもいいお買い物ができました。

これから寒くなって荷物もさらに嵩張るけど、また息子とのお出かけが楽しみになりました☆

 


 

シングルマザーに最適な保険とは?

一歩です。

 

先日、FPに保険の相談をしました。

シングルになって半年以上が経ち、息子と二人の生活も安定してきました。仕事もある程度慣れて、収入も安定しています。

ただ、やはりシングルマザーは毎日が綱渡り状態です。何かあってからでは遅いし…と思い、ちょうど保険のビュッフェで無料相談&相談後5000円もらえるキャンペーンをやっていたので思い切って相談してみました。

 

結論としては、やはりプロに相談してよかったです。今回2つの保険に加入しました。

 

insurance

事前に自分で必要かなと思う保険を考えておきました。

我が家の場合、相談したかったのは次のようなことでした。

  • 生命保険→自分に何かあった時のために、息子に残せる保険に入りたい。
  • 学資保険→息子の将来のために、学資保険を検討したい。
  • 医療保険→自分が病気になった時のために、医療保険に入ったほうがいいのか?
  • 息子の医療保険→今は医療費はほぼかからないけど、将来のことを考えていまから医療保険入るべき?

 

シングルマザーは、大黒柱です。

「いつか再婚するようなことがあるかもしれない」と思うことはあっても、現状、自分自身で何も備えておかないのは不安すぎます。

 いつ何が起こるかわからないですからね。

我が家は相談の結果、次の保険に入りました。

初回相談は自宅で1時間くらい。我が家の経済状況から必要な保険について聞きました。

2回目に、初回に相談した内容に合う保険を選んできてもらったので、それらの説明を受けました。即日回答はせず、1週間くらい考えてから決定事項をメールで送信。

3回目で契約を終えました。

 

学資保険は絶対だと思っていましたが、息子が何歳のときに〇万円、と積み立てた額が返ってくるのはあまりうまみがない…貯金でいいじゃん。

我が家は離婚時の財産分与で数百万の預金があり、それは息子が本当に必要になった時のために全額手を付けないでおこうと思っています。

なので、その預金を年払いする終身保険に入ることにしました。

払込が終わった10年目以降であれば、いつでも引き出すことができ、15年、20年とそのまま置いておけばどんどん利率が積みあがる。

ドル建てにすると、円建てよりも利率が良い。

現時点で円が高め。(今後1ドル90円とかになれば元本割れするけど…)

…と、多少のリスクを取っても10年以上置いておくことを念頭に、決めました。

 

あとは、がん保険

医療保険は、ある程度は健康保険でまかなえるのかなーと。

ただ、掛け捨てにしようと思ったけど、やはりがんになる確率1/2に対してお金を払い続けることへの抵抗も大きい…

そこでFPの人に紹介してもらったのが、積み立てのがん保険でした。月3000円ちょっと。

70歳までがんにならなければ、払い込んだ額が全額戻ってくるようです。

70歳まで生きるかな…と思ったけど、いまは70まで生きる人ってかなり多いようで。

 

息子の医療保険については今回は保留です。

 

 

保険についてちゃんと考えて結論を出したら、これから息子とふたりでやっていくぞ!って大きな一歩を踏み出せたような気がしました。

 

 

 

 

 

 

 

シングルマザーのアパート暮らし…ネット環境について

一歩です。

今年の4月から、実家を出てアパートで2歳の息子と二人暮らしをしています。

といっても、平日の晩御飯は実家で食べさせてもらっているので、アパートではお風呂と寝るのがメインです。

アパートでは息子の寝かしつけでそのまま寝落ちしてしまうことが多いし、

スマホだけで十分生きていける。

そう思っていました。

 

Phone

 

ですけどね。

実家にスマホを忘れてきたことがあります。

というか、姪が私のカバンから勝手に取り出して、おもちゃの車の荷台に乗せたまま、私はアパートに帰ってしまいました。

当然、連絡手段はない。

リビングのテーブル置いていったわけでもないので、実家の誰も気づかない。

寝ている息子を置いて、実家に取りに戻るわけにもいかない。

 

翌朝、仕方なく通勤前に回収してきました。

が、もし子どもが夜中に急に体調を崩したら?

地震が起きたら?

スマホを目覚ましがわりにしているので、遅刻したらどうしよう!

と、かなり不安でした。

 

結論:スマホだけでは危険。固定電話かネット環境がほしい。

私はモバイwifiにしました。

スマホは同時に格安SIMにしました。

月々の料金は、スマホとモバイwifi合わせて、キャリアスマホの時と同じか500円くらい安いです。

通信環境は、特に可もなく不可もないです。

 

auiPhone6を使っていたので、格安SIMは機種がそのまま使えるmineoにしました。

ちなみに、通話料は高いので、楽天でんわを使っています。

 

 

バイwifiは、GMOとくとくBBです。

どちらも、通信速度と料金のバランスも良いです。

 

これで、いつスマホをなくしても安心です。